


機能性表示食品
※1 機能性表示食品の届出表示において、「睡眠の質を改善」することで、「日常生活における疲労感を軽減」する機能性を有する乳酸菌飲料は初。
消費者庁機能性表示食品の届出情報データベースを用いた自社調べ(2022年7月末時点)
※2 ピルクルミラクルケア 65ml×8 一日摂取目安量
※ 日本食糧新聞社制定(令和5年度)食品ヒット大賞
「優秀ヒット賞」受賞
ニューノーマルの時代、
睡眠不足、生活の変化、仕事、
デジタルなど、疲労の原因も様々。
毎日疲れと戦う全ての方へ
ピルクルからの提案です。
ピルクルに使われている日清ヨーク独自の乳酸菌NY1301株600億個の新しい働き


出典:薬理と治療 49(12): 2135-2148, 2021.
< 被験者:疲労感の自覚のある健常成人男女(20~65歳)154名 / 試験条件:乳酸菌NY1301株を含むピルクルミラクルケア(65ml)またはプラセボ飲料を1日1本摂取 / 摂取期間:12週間 > 睡眠の質と疲労感の評価は視覚的アナログスケール(VAS)による
乳酸菌NY1301株には腸内環境を改善し、おなかの調子を良好に保つ機能があることが報告されています
※3 ピルクル400/ピルクル400 Light
出典:薬理と治療Vol.47,No.1,2019
< 被験者: 119名 / 試験の概要:「乳酸菌NY1301株含有食品の
整腸効果」 / 非摂取期2週間、摂取期2週間 >


出典:薬理と治療Vol.47,No.1,2019
< 被験者: 119名 / 試験の概要:「乳酸菌NY1301株含有食品の
整腸効果」 / 非摂取期2週間、摂取期2週間 >


忙しい毎日だからこそ、継続しやすい手軽さが大切。
ピルクルミラクルケアはそんなあなたの忙しい毎日にミラクルな笑顔が増えるよう寄り添います。

開発研究所
健康は睡眠の質から
現代人が抱えている問題の一つに睡眠不足がありますが、睡眠が不足すると疲労感を感じる割合が増えるなど睡眠と疲労感は密接に関係していると言われています。このことから睡眠の質は健康の維持・増進にとって重要です。
最新の研究では、腸内細菌がさまざまな健康の維持・増進に関与していることが報告されています。特に腸内細菌が脳に働きかける「脳腸相関」に関するメカニズムが明らかになりつつあります。
継続的な摂取が睡眠の質と疲労感の軽減に
乳酸菌NY1301株は特定保健用食品「ピルクル400」に含まれる日清ヨーク独自の乳酸菌です。生きたまま腸まで届き、腸内環境の改善、便通改善といった整腸効果を発揮することが明らかになっています。そこで、NY1301株が脳腸相関に働きかけることによる、睡眠の質の改善や疲労感の軽減についての研究開発を進めました。
その結果、65mlあたりNY1301株を600億個含む乳酸菌飲料を毎日継続的に摂取することにより、健常な成人男女において睡眠の質を改善し、日常生活の疲労感を軽減するという機能が認められました。この成果をもとに、現代人が抱える睡眠・疲労感に対して、リーズナブルで毎日続けやすい乳酸菌飲料を開発したいという想いで誕生したのが「ピルクル ミラクルケア」です。日常生活の健康の維持・増進に「ピルクル ミラクルケア」をご活用ください。
お試しいただいた方の声
自社実施のインタビュー調査内でお試しいただいた時の声
対象:乳酸菌飲料を普段お飲みになっている社会人男女 / 実施時期:2022年5月
商品情報
-
内容量:65ml×8 -
機能性表示食品
届出表示:本品には乳酸菌NY1301株が含まれるので、睡眠の質を改善することにより日常生活の疲労感を軽減する機能があります。さらに、乳酸菌NY1301株には腸内環境を改善し、おなかの調子を良好に保つ機能があることが報告されています。
-
内容量:195ml -
機能性表示食品
届出表示:本品には乳酸菌NY1301株が含まれます。乳酸菌NY1301株には、睡眠の質を改善することにより日常生活の疲労感を軽減する機能があることが報告されています。さらに、腸内環境を改善し、おなかの調子を良好に保つ機能があることが報告されています。
-
内容量:900g -
機能性表示食品
届出表示:本品には乳酸菌NY1301株が含まれます。乳酸菌NY1301株には、睡眠の質を改善し、日常生活の疲労感を軽減する機能があることが報告されています。さらに、腸内環境を改善し、おなかの調子を良好に保つ機能があることが報告されています。
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
・機能性表示食品とは、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、
消費者庁長官に届出されたものです。
ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
よくあるご質問
- 機能性表示食品とは
なんですか? - 事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたものです。ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。
- 1日に何本
飲めばよいですか? - 1日1本を目安にお召し上がりください。
- いつ飲めばよいですか?
- 食品なのでいつ飲んでいただいても構いません。
毎日の飲用をおすすめしますので、お好みに応じて継続的に飲める時間帯を選んでお召し上がりください。 - 温めて飲んでも
効果は同じですか? - ピルクルには生きた乳酸菌が入っています。
あまり高温(50℃以上)に温めますと乳酸菌自体が死滅し、保健効果が得られない状態になってしまいます。また、たんぱく質が凝固して飲用感にも影響が出ますので、要冷蔵10℃以下でお飲みいただくことをおすすめします。